社長BLOG「販促気風」
カップラーメンは本当に3分でできるのか?
3分で何ができるのか?
と言われて思い出すものはいろいろあるが、
私が真っ先に思い浮かぶのはカップラーメンだ。
しかし、その3分というのはお湯が沸いていての話。
ヤカンのお湯が沸くまでには数分かかる。
その前に水はどこからくるのか?
蛇口をひねると簡単に手に入る水。
水源を確保し、水道という道をつくる、
そんな先人達の気の遠くなるような
努力の積み重ねがあってこその水である。
ヤカンも火も同じだ。
さて、ラーメンの方にも目を向けてみよう。
麺の主要成分は小麦粉である。
どこかの畑で誰かが丹精込めて育てたものを刈り取って
また別の誰かがそれを粉に挽いているはずだ。
スープや具のことはいちいち言うまでもない。
さらにその前にカップラーメンは日清食品の創業者、
安藤百福氏の10年の思いと1年間の研究で
ようやく商品化している。
そうやって限りない人々が長い年月をかけて
下準備をしてくれたからこそ
私はお湯を注ぐだけで3分でラーメンが食べられるのだ。
きわめて当たり前の話だが、
何にでも通用する話だ。
あらゆることは奇跡である。
そんなことを思って今日はカップラーメンを食べた。
いつもより美味しく感じたかと言えば
そんなことはなく、いつもの味であった。
戸出雅彦「IROE の器」
栴檀は双葉より芳し。
昔の人はよく言ったものだ。
学生時代、こいつは面白い!と
思った人は、だいたい大人になっても
面白いことをしている。
さて、この人は昔から面白かった。
戸出さんは金沢美大の先輩。
先日金沢に仕事で行った際、
偶然かつ奇跡的な再会を果たし、
刹那、楽しい時間を過ごしたのだが、
先ほどその戸出さんから個展の案内が届いた。
先日お会いした際、
「俺は使いにくいポットとかを作って世間に物申している。」
と冗談とも本当ともつかぬことを
言って笑っていたが、
作品の写真を見てニヤリ。
その真意が理解できた。
確かに使いにくそうだ。
だけどその私小説風ポットは、
普通のポットの数万倍の魅力的なオーラを醸し出しながら
なんとなくそこに存在している。
その「なんとなく」を切り取って、
特別な世界に仕立て上げるところに
戸出さんの力量を感じ取ることができた。
西麻布のギャラリーMITATE
首都圏の方はぜひご覧ください。
■人気ブログランキングに参加しています。
応援してくださる方はクリックをお願いいたします>>
東浦町長 選挙 2011
今日東浦町長選の告示があり、
3人が出馬したようだ。
■今回一番若い立候補者は49歳
元東浦町議会議員の兵藤高志さん。
■8期32年もの間、町長を務められた
76歳の現職、井村徳光さん。
■3期12年東浦町議会議員を勤め
町長選に挑む51歳の神谷明彦さん。
さながら天下分け目の三つ巴合戦である。
何せここ6期24年は対抗馬なしで
32年も町長の地位を守り続けてきた、
年老いたディフェンディングチャンピオンに
若獅子二人がどんな政策をもって
どう立ち向かっていくのかが
個人的には興味があるところか。
まあ、どなたが当選したとしても
東浦町に新しい風が吹き込み、
町自体が活性化し、今よりもさらに
面白い町になってくれることを強く望んでいる。
ポスターに書いてある言葉を列記してみると、
やはり各面々それぞれの思いが伝わる。
兵藤高志 「やればできる東浦!」
井村徳光 「もうひとつ先のまちづくり」
神谷明彦 「もっとよくなる東浦の未来・東浦リフレッシュ宣言」
ウェブサイトをみると、それぞれの想いがさらにわかる。
■井村徳光さんのブログ
http://tokumituimura.blogspot.com/
■神谷明彦さんの公式ウェブサイト
http://homepage3.nifty.com/kamiya-a/
■神谷明彦さんのブログ
http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/
残念ながら兵藤高志さんは検索しても
ウェブサイトは見つけることができなかったので
割愛させていただく。
どうあれ、24年ぶりという町長選挙は、
誰が当選しても歴史的な勝利になるだけに、
本当にふさわしいと思う候補者
(=自分の希望に近い未来の東浦像を
しっかりと作ってくれそうな人) を
真剣に、慎重に選びたいものである。
投票日は8月7日だそうだ。
選挙投票に行けないかたは8月3日から6日まで
東浦町役場で期日前投票ができるらしいので
みなさん、投票にいきましょう。
みんなの力で東浦町がさらに活気のある
素晴らしい町になることを願っています。
■人気ブログランキングに参加しています。
応援してくださる方はクリックをお願いいたします>>
これから
我が国の東部全域を襲った大地震。
それはもう一大事であり、
当然のように全国がパニック状態に陥った。
報道は今も24時間通して繰り替えし
各地の被災状況を伝えている。
私もこの5日間、多少ヒステリックな状態に
なっていたかと思う。
ただ、今、少し落ち着いてよく考えてみると、
本当に大事なのは「これから」なのだ。
おそらく東北地方に平穏が訪れるには
かなりの時間がかかる。
5年、いや、10年以上かかるかもしれない。
そしてその間にこの災害は風化する。
今は当然私を含めみんなが過剰なまでに反応しているが、
半年もすればテレビも被災地の状況を
たまに伝えるだけで、過ぎ去ったこととして
扱われることになるだろう。
そして本当にみんなの力が必要になるのは、
実はそのあたりからなのである。
簡単な話ではない。
何年先もずっとずっと応援しよう、という覚悟をもって
余ったお金は募金するつもりでいる。
子どもを育てるように。
そして今後の私は以下の2点に気をつけて行動をしたいと思う。
今までの反省の意味も込めて。
■できないことはしない。
■感動や善を強要しない。
そして淡々と黙々と、継続的に募金が集まるよう考えます。
グルメ文の表現力
何せ食べ物が一番厄介である。
3大欲のひとつと言われる、
「飯を食う」という行為に
人は心血を注ぎ、
そしてそれぞれがその「食」に対し
独自のこだわりと経験を持つ。
そこまで奥が深く、幅が広いジャンルは
他を探してもあまり見あたらない。
そんな食べ物を書に表すのは
相当な文章力を身につけなければ
おいそれとできるものではない。
素人の社長などが金にあかして
レストランなどで食べたものに点数をつけ、
悦に入っているようなブログをたまに見かけるが、
そのほとんどが 語彙に乏しく、
美味しい不味い脂っこいあっさり
などという言葉のみで本質が語れていない。
おそらく料理の世界の素晴らしい深みを
感じる能力が欠けているのだろう。
下手な行為は人前で恥を晒すようなものだと
心得るべきである。
食材や食に関する深い知識はもちろん、
芸術、文化、歴史、そして人の心、
それらを熟知し、五感を駆使し、
魂を揺さぶるくらいの表現力を持って
はじめてグルメを名乗っていただきたいものだ。
せめて「美味しい」という言葉を
使うのを止めてみては如何だろうか。
ああ、これで私は食べ物の話は
できなくなった。。
■人気ブログランキングに参加しています。
応援してくださる方はクリックをお願いいたします>>
これをクリアしなければ物は買わない。
大きくもなく小さくもない。
美しいが華美のみに走ることもない。
機能的だが味わい深い。
品格があるがセクシー。
真面目だが遊び心満載。
作り手の使い手に対する心がある。
高くもなく安物くさくもない。
ダシが効いているがしつこくもない。
かつ、上記全部をクリアしながら
中途半端ではなく、
コンセプトがしっかりしていて
スマートで
どこかとがったところがある。
私が物を買うときは
いつもこの選択基準で決める。
そして、そんなデザイン会社でありたい。
■人気ブログランキングに参加しています。
応援してくださる方はクリックをお願いいたします>>
1月17日が終わった
神戸の震災から15年。
当事者にしかわからない悲しみについて、
当時名古屋近郊に住んでいた私が
言えることは申し訳ないほど何もない。
想像を遙かに超えるであろう痛みを
軽々しく口にはできないと思っている。
TVで見て、えらいことになったなと
思うだけで何も協力的なことが
できなかった悔いも残っている。
過去に戻ってできることなど
何一つ無いのだ。
それでは今、
私は何ができるのだろう。
今困っている人の力に少しでも
なれるとすればそれは何だろう。
そんなことを考えるようになった。
そんなわけで1月17日という日は
当事者でない私にとっても
少しばかりの痛みと共に
変化と生きている実感を味わう
日なのだ。
とりあえず今できること。
—————————————————–
がんばれハイチ。
iTunes store で米国赤十字に寄付できます。
iTunes 持ってない方は他のウェブサイトでも寄付できます。
国境なき医師団(カード可)
http://www.msf.or.jp/index.php
ユニセフ
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/haiti/2010.htm
日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00001448.html
仕事をする上で大切な心構え
高校時代からの友人、
福地英氏が言った言葉、
「仕事は全てリスペクトとサンクスから生まれる」
いい言葉だ。
相手に敬意を表し、感謝を忘れない。
本当に大切なことだと思う。
私もそんな気概で事に当たろうと、
いつも思う。
ありがとう。お陰様でいつも
人に恵まれた人生です。
■人気ブログランキングに参加しています。
応援してくださる方はクリックをお願いいたします>>
先施の心
先施の心とは
上杉鷹山の師でもある
地元知多半島のヒーロー、
細井平洲の教えである。
人に何かして欲しいときは
まず自分がその人にできることを
先にやっておけ、
といったような意味だと思う。
縁あった人に対して
自分が何かで役に立つということがあれば
率先してやって差し上げる。
このことが「人社会」において生きる上で、
いかに大切なことかを
本日何気ない会話の中で学んだ。
もっと成長せねば。と思う。
■人気ブログランキングに参加しています。
応援してくださる方はクリックをお願いいたします>>
あなたにとって腕時計とは?
あなたにとって腕時計とは何ですか?
唐突にこんな質問をされたら
あなたはどう答えるだろうか。
いくつあってもすぐ欲しくなる、
ステイタスシンボル、
いつも身につけるのがうっとうしい、
いろいろ意見が出てくると思うが、
私はパテック・フィリップのような
高級品に憧れはするものの、
性能のいいお気に入りが
一つあればいいと思っている。
今のところは。
実はこれ、
高校の先輩に教えてもらった
心理テストなのだ。
あなたにとって腕時計とは?
の答えイコール女性観らしい。
そしてかなりな確率で
面白いほど当たる。
ちなみに私もかなり当たっている。
と、日記では書いておこう。
このブログは連れ合いも見ているのだ。
そんなわけで決して高級品ではないが
性能のいいお気に入りの腕時計が
手元に届いた。ああ、もうこれからは
あなた一筋に生きていきます。
■人気ブログランキングに参加しています。
応援してくださる方はクリックをお願いいたします>>